犬のしつけ〜吠える・噛むなどの問題行動について

犬のしつけ、お困りではないでしょうか?犬のしつけも、子犬のうちから成長段階に応じて進めていくと、スムーズに身に付きます。人間と気持ちよく生活するには、好ましい生活習慣を犬に身に付けてあげることが大切です。

犬のしつけ、どのように進めていくとよいのでしょうか?生後2ヶ月、食事・トイレのしつけ。生後3ヶ月、名前を呼んだらくる・ハウスのしつけ。生後4ヶ月、おすわり、お手、おかわりなどの訓練。散歩(首輪やリードに慣れさせる)。など、徐々に身につけさせます。その時期にしつけができなくても、あせらず繰り返し教えることで、しだいに身に付き習慣となっていきます。また、これらの時期にしっかりとしたしつけをすることで、飼い主との主従関係も築かれ、吠える(無駄吠え)や噛む等の問題行動をしても、怒られていることを理解し問題行動を起こさなくなります。

犬の吠えるや噛む等の問題行動ですが、このしつけ時期の吠えるや噛むなどの行動は、問題行動ではありません。この時期に吠えるのは、人に接する機会が少ないためで、多数の人と接することで吠えることが減ってきます。また、犬は吠えるものです、ただ、「餌がほしいから」「撫でてほしいから」など吠えれば何かしてくれると思わせないことが大切です。そして、噛む行動ですが、子犬の時期には甘噛みをする時期があります。この甘噛みの時期に、しっかり叱ることで噛む行動はなくなります。

子犬時のしつけの方法で、問題行動の有無にも繋がります。

問題行動の対策について

一度、身に付いてしまった問題行動、直すのが大変ですよね。しかし、それらの問題行動は、犬の問題というよりは、飼い主の飼い方やしつけによるものが多いようです。成長段階の犬なら、本やdvdなどを参考に飼い主の飼い方としつけで多少は、直るかもしれません。また、問題が限られている犬には、問題行動防止のしつけ用品があり、それを利用するといいでしょう。しかし、成長段階を過ぎてしまった犬や手をつけられない犬には、解決するには難しいかもしれません。そこで、それらの犬には、ドッグトレーナーのいる教室や訓練所などの学校での訓練が必要となります。

ペットも家族の一員です。しっかりしたしつけで、気持ちよく過ごしましょう。

スポンサード リンク

犬のしつけに関するお奨めマニュアルの紹介

あのTVチャンピオン「子犬しつけ王選手権」で2回連続で優勝した遠藤和博氏の犬のしつけ講座が今大反響を呼んでいます。あれだけワンワン吠えていた犬を2秒でなきやませ静かにさせたその実力は凄いのひとこと! 犬のしつけに困っている方はぜひこのマニュアルを試されてはどうでしょうか♪

犬のしつけ飼い方スーパーガイドについて

吠えや噛み癖など犬のしつけ方や上手な飼い方、そして犬小屋の作り方や防音方法に各種犬用グッズなど犬についての様々な情報を掲載しています♪ またワンちゃんの病気のためにおすすめペット保険も紹介! 犬を飼っていて悩みがある方や、もっと知りたい知って得する情報を得たい人へ当サイトがとっておきのお役立ち情報をお送りしますヨ!!
犬のしつけ飼い方スーパーガイドTOPページへ

スポンサード リンク

このページのトップへ