ハードロック/ヘヴィーメタルCD専門通販TOP > Gary Moore
Power of the Blues
※発送可能時期/販売価格をご覧ください※
Power of the Blues
Gary Moore

定価: ¥ 940
おすすめ度:

発売日: 2004-06-22
発売元: Sanctuary
大いなる勘違い!
'84、'85、'87、'89とゲイリーの来日公演はほとんど見てきたマニアです。前作のライブを聞いてパワー・トリオ系のHR路線に戻るのかと思いきや、またもや中途半端なブルース・ロックとは残念です。
「Still Got The Blues」や「After Hours」は大好きですが、ブルースを演っても相変わらずギター弾きすぎ・早弾きしすぎの癖は年を取っても直らず残念!
例えば④のカバーはオーティス・ラッシュのバージョンならまだしも、ZEPと比較されるのが分かっていながら自殺行為です。ギターのテクニックはJ・ペイジより上手かもしれませんが、R・プラントのエモーショナルなボーカルやJ・P・ジョーンズとボンゾの圧倒的なグルーブが醸し出すバンドの音に勝てる訳ないでしょう!
まだまだSRVの足元にも及びませんね。でもバンドのまとまりは良いかもしれません。15年ぶりの来日を期待します。King of Hard Rockin' Blues
ゲイリームーア流のハードロックなブルースアルバムです。
コテコテブルースファンからは敬遠されそうなくらいハードですが
そんな一般的な概念に捉われていない今回の作品はゲイリームーアの
ハードなギターが絡んだ快作です。
ようやく自分流のブルースを開眼してくれました。
とにかくリズム隊のボブディズリーとダーリンムーニーがヘビーで
ゲイリーのギターと絡んで凄いグルーブを生んでいます。
今までは どこかスーツが似合うブルースが多かったのですが、
今作はストリートの匂いが漂うハードブルースになっています。
さらに今作収録のThere is a holeは傑作です。
ゲイリーの新境地を聞くことが出来ます。
Still Got Blues収録曲のOh Pretty Womanのハードなギターが
好きだった方は間違いなく気に入る作品だと思います。もちろん佳作ではあるのですが…
ゲーリーファンとしては、待ちに待った新譜が発売されました。 しかし、ハードロックとブルーズの中間に位置する今回のアルバムは、少し中途半端に聞こえてしまうのは私だけでしょうか。 前回のSCARSからすると、今回はどーしても、もっと正当ブリティシュ・ハード・ロックの音を期待してしまいます。(本人は、ハードロックには未練が無く、いろんな変化を楽しみたいと、インタビューでは語ってますが。)バンドの構成は、基本的にドラム・ベース・ギターのトリオで(10曲中3曲だけにキーボードが入ります。)スタジオライブでの1発取りのような印象を受けます(確かではありませんが)
それにしても、リズム陣がヘヴィーさを保っているので、もっともっとハードロックして欲しかった(しつこい?(笑))
→Power of the Bluesの商品詳細ページへ
お買い物方法
ご注文方法は商品タイトル、または商品画像をクリックしてください。商品詳細/在庫確認/購入ページへ移動します。あとは画面の支持に従っていくだけで簡単ラクラクにご注文できます♪ さぁ今すぐショッピングを始めよう!!尚、何を選んで良いのかお悩みであればぜひ下記をチェックしてみてくださいね♪ 只今大人気を呼んでいる商品とは!?
→ みんな買ってる使ってる、今売れているものはコレ♪ 楽天ランキングを今すぐチェック!
ハードロック/ヘヴィーメタルCD専門通販について
海外のハードロックやヘヴィーメタルのアーティストのあらゆるCDを網羅したハードロック/ヘヴィーメタルCD専門通販ショップです。あなたにピッタリの商品をぜひお探しくださいね、素晴らしい毎日が待っていること間違いなし、どうぞ存分に当サイトを探索してみてください♪