ハードロック/ヘヴィーメタルCD専門通販TOP > QUEENSRYCHE
エンパイア
※発送可能時期/販売価格をご覧ください※
エンパイア
クイーンズライチ

定価: ¥ 1,890
おすすめ度:

発売日: 2003-07-24
発売元: EMIミュージック・ジャパン
暖かみのあるメロディーを導入した、最大のヒット作。
4オクターブの広音域を持つシンガー:ジェフ・テイトを擁する QUEENSRYCHE (クイーンズライク)。『Empire』 は、全世界で400万枚以上を売上げた最大のヒット作である。
「冷たく近付きがたい」と言われた、それまでの作風から、少し暖かみのあるメロディーを導入。聴きやすさが増したことで、一気に知名度を上げた。ラジオ向けのバラード「静寂」や、ロッカーナンバー「Empire」のヒットも、セールスを押し上げた。
しかし、本作の主題はやはりオープニング曲の「Best I Can」だろう。「銃」の問題を歌った社会派のナンバーで、この曲を外したら 『Empire』 は成立しない。
父親の部屋で遊んでいた少年が、銃を見つけ、暴発により下半身の自由を失ってしまう。車椅子となった少年の「再起」を描いた曲である。「多忙な男になってやる」「動けない分、物を見る力を付けるんだ」「雑誌に記事を書きたい」「出来る限りのことをやってやる!」と歌う。シリアスだがポジティヴな、特徴的な旋律をしている。冒頭の少年の歌は、ウィーン少年合唱団のソリストの声である。
実は演奏も相当に上手いが、このバンドは歌詞が凄い。毎回繰り出される、トータル・コンセプトの物語が、アルバムに確固たる「存在感」を与えていると思う。プログレッシヴ・メタルの金字塔。
4オクターブの音域を持つ、金属的な声質のシンガー:ジェフ・テイト率いるバンドの4作目。「冷たく、近づきがたい」と言われたそれまでの作風から、少し「暖かみのある」サウンドに変化している。これが功を奏して、現在までにアメリカだけで300万枚を超すセールスを記録。バンド史上最も売れたアルバムとなった。
クオリティ的には、前作「オペレイション・マインドクライム」に軍配を挙げる人が多いが、一般的な知名度では明らかに本作が上だ。「静寂」「エンパイア」などシングルも次々ヒットした。
オープニング曲「Best I Can」は、「銃」の問題を歌っている。父親の部屋で見つけた銃で遊んでいた少年が、暴発で下半身の自由を奪われてしまう。しかし車椅子に座り、「雑誌に記事を書きたい」「世の中を変えたいんだ」「出来る限りの事(Best I Can)をやってやる」と歌うメッセージ・ソングだ。ポジティヴな歌なので、明るいが、反面シリアスで、非常に変わった旋律をしている。メイン・ソングライター:クリス・デガーモ(G.)の才能が炸裂する名曲だ。
「静寂」はアコースティックなバラード。押し殺したニヒルな低音が彼ららしいが、それ以外は至って穏やかで優しい。「メタル・バンドでもシングルはバラード」というアメリカの販売戦略に沿ったシングル化と言える。他にも、疾走感のある 2.や、ドラマティックなエンディングなど聴き所が多い。
尚、リマスター/再発売にあたって、レアなボーナス・トラックが2曲追加されている。12.スカボロー・フェアは勿論、サイモン&ガーファンクルのカヴァー。異常に「めたりっく」な仕上がりで、広い音域を活かして第2ヴァースからオクターブ跳躍、更にコーラスでは金属声で押しまくる。物悲しいオリジナルとは対照的なヴァージョンだ。日本初出音源。続く 13.ダーティ・リル・シークレットも日本未発表。ノリのいいロックン・ロール・ナンバー。
超人的な音域と、正確な音程コントロール。ポップ・ソングとしても高品質な楽曲の数々。メッセージ性の強い歌詞。ひけらかさないが、滅茶苦茶上手いバンド演奏。自分の中で、Progressive の定義が根底から変わった作品。以後、1970年代「プログレ」が、すっかり霞んでしまった。現代的ヘヴィ・メタルの雄、クイーンズライクの大ヒット作。
4オクターブの音域を持つ、金属的な声質のシンガー:ジェフ・テイト率いるバンドの4作目。「冷たく、近づきがたい」と言われたそれまでの作風から、少し「暖かみのある」サウンドに変化している。これが功を奏して、現在までにアメリカだけで400万枚を超すセールスを記録。バンド史上最も売れたアルバムとなった。
クオリティ的には、前作「オペレイション・マインドクライム」に軍配を挙げる人が多いが、一般的な知名度では明らかに本作が上だ。「静寂」「エンパイア」などシングルも次々ヒットした。
オープニング曲「Best I Can」は、「銃」の問題を歌っている。父親の部屋で見つけた銃で遊んでいた少年が、暴発で下半身の自由を奪われてしまう。しかし車椅子に座り、「雑誌に記事を書きたい」「世の中を変えたいんだ」「出来る限りの事(Best I Can)をやってやる」と歌うメッセージ・ソングだ。ポジティヴな歌なので、明るいが、反面シリアスで、非常に変わった旋律をしている。メイン・ソングライター:クリス・デガーモ(G.)の才能が炸裂する名曲だ。
「静寂」はアコースティックなバラード。押し殺したニヒルな低音が彼ららしいが、それ以外は至って穏やかで優しい。「メタル・バンドでもシングルはバラード」というアメリカの販売戦略に沿ったシングル化と言える。
タイトル曲「エンパイア」は“帝国”という意味。=アメリカという国を歌った曲である。強い者が勝つ。成功を手にしたければ強くなれ、と教えられるこの国に疑問を投げかけるナンバーだ。以上3曲のシングルが有名だが、疾走感のある2.や、ドラマティックなエンディングなど聴き所が多い。
尚、リマスター/再発売にあたって、レアなボーナス・トラックが2曲追加されている。12.スカボロー・フェアは勿論、サイモン&ガーファンクルのカヴァー。異常に「めたりっく」な仕上がりで、広い音域を活かして第2ヴァースからオクターブ跳躍、更にコーラスでは金属声で押しまくる。物悲しいオリジナルとは対照的な“クイーンズライク”ヴァージョンだ。シングル「Anybody Listening?」のみに収録されていたナンバーで日本では未発売。非常に貴重だ。
続く13.ダーティ・リル・シークレットも日本未発表。こちらは次作「プロミスト・ランド」からのシングルに、B面曲として収録されることになるのだが、録音した時期は「エンパイア」期だったそうで、本作に追加された。クイーンズライクにしてはノリのいいロックン・ロール・ナンバー。出来は「まぁまぁ」。だから本編からは外されたのだろうが、普通のバンドだったら十分アルバムに入っていておかしくないレベル。
メガデスはリマスター/再発盤がCCCD(Copy Control CD)になってしまったので日本盤を買う価値は無いが、こちらは無事普通のCDフォーマットなので、迷わず「買い」だ。ボーナス曲も含めて、全曲歌詞・対訳付きで、音も良くなっている。
→エンパイアの商品詳細ページへ
お買い物方法
ご注文方法は商品タイトル、または商品画像をクリックしてください。商品詳細/在庫確認/購入ページへ移動します。あとは画面の支持に従っていくだけで簡単ラクラクにご注文できます♪ さぁ今すぐショッピングを始めよう!!尚、何を選んで良いのかお悩みであればぜひ下記をチェックしてみてくださいね♪ 只今大人気を呼んでいる商品とは!?
→ みんな買ってる使ってる、今売れているものはコレ♪ 楽天ランキングを今すぐチェック!
ハードロック/ヘヴィーメタルCD専門通販について
海外のハードロックやヘヴィーメタルのアーティストのあらゆるCDを網羅したハードロック/ヘヴィーメタルCD専門通販ショップです。あなたにピッタリの商品をぜひお探しくださいね、素晴らしい毎日が待っていること間違いなし、どうぞ存分に当サイトを探索してみてください♪