伊福部昭の芸術(6)
本名徹次

定価: ¥ 3,000
販売価格: ¥ 2,850
人気ランキング: 147965位
おすすめ度:

発売日: 2003-11-27
発売元: キングレコード
発送可能時期: 在庫あり。
いつもとは違った伊福部サウンド
伊福部さんの定番とも言えるゴジラサウンドとは、一味違ったバレエ音楽「日本の太鼓」ジャコモ・ジャンコ は、二十絃筝とオーケストラのための「交響的エグログ」と合わせて純日本調の旋律を採用しており、伊福部さんのアクが薄まっております。・・・・とは言うものの、単純に太鼓や筝を使って日本調の作品を作ることに終らないところが凄いことだと思います。よ?く聴いてゆく内に伊福部DNAが組み込まれていることに気が付くでしょう。 フィリピンに贈る祝典序曲も同様です。伊福部の少し趣きの変った名作と言って良いでしょう。
私の耳が悪いのか??
「エグログ」を以前、井上道義指揮で聴きました。たいへんおもしろい琴協奏曲だったのですが
いかんせん録音年代がやや古かったので、「もっといい音色で聴きたい!」と思って本盤を購入しました。
伊福部昭監修でもあるし、「伊福部昭の芸術」シリーズは、演奏もコンスタントに良いので
期待して聴いたのですが・・・
なぜかあまり盛り上がりません。
伊福部特有のあの音がしないのです。(エグログに関しては)
リズム感や完全五度といった特徴があまり表面に出ず、むしろ西洋的な旋律の歌わせ方に重点が置かれている気がしました。
ただし、ていねいに、ていねいに演奏されていることはよく伝わってきます。この「ていねいさ」が「盛り上がり」を削いでいる原因のひとつなのかもしれません。
それとも単に、私の耳が肥えておらず、この曲をよくわかっていないだけかもしれません。
「亞」
伊福部の音楽には「無国籍」なものが多いが、この盤は「亜」に絞ったものだ。
「日本の太鼓」は「バレエ音楽」を名乗っていながら、西洋バレエの華やかさは微塵も無い。
ひたすら重々しい太鼓が表情を作り出している。
「交響的エグログ」は、「はい、とりあえず日本の楽器を入れてみました」のような安直な
曲では無いところに、作曲者の執念が垣間見える。
「フィリピンに贈る祝典序曲」は、先に卆寿記念盤を聴いたあとだから、少し胃もたれする
演奏だったが、個々の楽器の表情がよく見え、かえって面白い。
「日本人としての血」を騒がせるのはのは、やはり「日本・アジア」の曲しかないと感じた。
西洋音楽に少し飽きてきたら、まずはこの盤も聴くことをお勧めする。
お買い物方法
ご注文方法は商品タイトル、または商品画像をクリックしてください。商品詳細/在庫確認/購入ページへ移動します。あとは画面の支持に従っていくだけで簡単ラクラクにご注文できます♪ さぁ今すぐショッピングを始めよう!!尚、何を選んで良いのかお悩みであればぜひ下記をチェックしてみてくださいね♪ 只今大人気を呼んでいる商品とは!?
→ みんな買ってる使ってる、今売れているものはコレ♪ 楽天ランキングを今すぐチェック!
アニメCD専門SHOPについて
アニメCD専門SHOPはアニメやゲームに関するあらゆるCDを網羅した専門紹介ショップです。あなたにピッタリの商品をぜひお探しくださいね、素晴らしい毎日が待っていること間違いなし、どうぞ存分に当サイトを探索してみてください♪
アニメCD専門SHOPのオススメサイト
☆キャラクターグッズを中心にDVD・CD・書籍・ゲーム・画材など アニメ関連の商品を取り揃え! 魅力的なオリジナル特典やアニメイトでしか買えない 『アニメイト独占販売商品』もありますよ♪ とにかくアニメ関連の商品ラインナップは日本一を誇ってるアニメメイト、アニメファンならぜひ覗いてみてくださいね!→アニメグッズの総合百貨店! アニメイト通信販売はこちら!!
